ベヒシュタインピアノ

  1. 取扱商品 >
  2. 輸入ピアノ >

ベヒシュタイン・ピアノ-C.BECHSTEIN-


1853年、カール・ベヒシュタインによって創業されたベヒシュタインは、奇しくもスタインウェイがニューヨークで創業したものと同じ1853年にドイツ・ベルリンでその歴史の幕を上げ、かのリスト、ドビュッシー、シュナーベル、ケンプをはじめ、数多くの著名な音楽家から絶賛された明記として知られています。創業期にあった日本楽器(現ヤマハ)が河合小市氏(後のカワイ楽器を創設)らを技術研修のためベヒシュタイン社に派遣し、輸入総代理店契約を結んだことが日本のピアノの夜明けとなった事を考えれば、ベヒシュタインの素晴らしさにご理解いただけると思います。

リストからジャズ音楽家まで、巨匠たちが愛好


ベヒシュタインピアノは音の立ち上がりが速く、音色に透明感があるので、演奏者のイメージがそのテクニックによって的確に表現できると言われます。こうした響き方はやはりスタインウェイの豪奢なそれとは対照的です。リストやドビュッシーは、非常に複雑な和音の上であっても意図する旋律を美しく表現できる楽器としてベヒシュタインを評価し、生涯にわたってベヒシュタインを弾き続けました。
ドイツ・ワイマール市にあるリストハウスには、リストが弾いたグランドピアノが現在も置かれていますが、これは1999年初めにベヒシュタイン工場で修復されたのち、スペインでのコンサートで何度も使用され、その品質の高さと耐久力を立証しました。
ベヒシュタインピアノによる近年の名演奏として、J.ポレットのリスト作品の演奏(録音)を忘れることが出来ません。彼は、ベヒシュタインの価値を熟知したピアニストならではの卓越した演奏記録を数多く残しています。また、クラシックだけでなく、即興演奏に重点を置くジャズ音楽の世界でも、ベヒシュタインのこうした特性が好まれて、ベヒシュタインが多く使用されています。世界に名だたるベルリン・ジャズフェスティバルでも使用されるのは、つねにベヒシュタインで、過去には、セシル・テイラー(2018年・没)が、即興演奏の録音でベヒシュタインを弾いています。

カール・ベヒシュタインの音づくりの思想

ベヒシュタインがピアノ製作を始めた19世紀初頭、ピアノ産業のマーケットリーダーは、プレイエル社、エラール社のあるフランスでした。カール・ベヒシュタインはピアノ製造技術を習得するべくフランスの渡って研鑽を積んでおり、帰国後の彼がピアノ作りの基本コンセプトとしたものの中にのフランス流のピアノ製法が生きていました。また、ベヒシュタインピアノの個性である透明な響きを確立したのは、友人ハンス・フォン・ビューローやリストなど錚々たる作曲家たちの要求でもあります。
現在のベヒシュタインが課題にしているのは、カール・ベヒシュタインが作った響きの伝統を継承し、現代の音楽需要に応える事です。素材の選択、木材の自然乾燥や鉄骨のシーズニングは、目的とする音作りのための必要条件で、機能上また生産上、品質の平均化を必要とする大量生産のピアノ製造とは基本的に姿勢が異なります。べしシュタイン社のピアノ製作過程で最も優先されるのは、楽器の個性を作り出す事です。
アップライトピアノでも、ベヒシュタインの独特な響きが奏でられるよう、グランドピアノの場合と同様、各部に渡って工夫された妥協のない製作がなされています。


ベヒシュタイン・メーカーサイト

ホフマン・ピアノ-W.HOFFMANN-

ホフマンは1904年ベルリンでヴィルヘルミ・ソフィア・フリードリッヒ・ホフマンの手によって誕生しました。ちょうどピアノが人々の生活に定着し始めたこの頃、100以上のピアノメーカーが次々に設立されました。ピアノ製造の全盛期の到来です。それから100年以上、ホフマンはヨーロッパで成功を収め続けることになります。 ホフマンの誕生後、東西分裂したベルリンから熟練のピアノ職人はほとんど姿を消しました。そこで、1950年に製造拠点をフランク地方中部へ移しました。ラングラウ(地名)に構えた42,000平米もの広大な工場に160人のピアノ職人を集め、最高の材料と高度な製造ノウハウを駆使してこの高尚なホフマンの製造に取り組みました。 ピアノ製造の全盛期から今日まで、数多くのメーカーが破たんしたり、アジアの企業に買収されました。しかしホフマンは歴史的な市場の混乱期においても、いつも幸運の星の元にありました。そして1991年、トップピアノメーカーから工場を継承しました。1992年、ベヒシュタインの製造拠点はベルリンからザイフェナースドルフに移りました。 以後、グローバルな競争のなかで強さを増し、着々と進化を遂げ、2008年ベヒシュタインはチェコのフラデツ・クラーロヴェーに子会社のベヒシュタイン・ヨーロッパを設立しました。 フラデツ・クラーロヴェーに拠点を移したホフマンで、ドイツの牽引力とチェコの専門技術力が一つになり、世界トップ技術のチームが誕生しました。今日まで独自の歴史をたどり、多額の投資も注がれながら、目を見張るほどすばらしい技術を発揮してきました

プロフェッショナル・シリーズ-PROFESSIONAL-

ホフマン・プロフェッショナルには、その並外れた能力、美しい響きを持ちつつ、長く使用できる楽器です。中間の価格帯の中で秀でた品質を誇ります。選び抜かれた素材、手作業による丁寧な加工、そして最高のタッチ感が味わえます。

トラディション・シリーズ-TRADITION-

中級クラスの中で非常に優秀なピアノです。価格と品質のバランスがとても良く、車で例えるとVW(フォルクスワーゲン)のようです。ホフマン・トラディションは、ドイツの伝統的なピアノ造りを特徴とし、約160の部位によって造られています。多彩な音色と、大きなダイナミックレンジを持ち、表現力の可能性を追求したピアノです。


ホフマン/ベヒシュタイン・メーカーサイト


※価格は税込表示です。

旭堂楽器店おすすめの輸入ピアノ






※価格は税込表示です。

その他の輸入ピアノ

ベヒシュタイン R4 Contur(UP)
黒艶出 店頭本体価格 4,180,000円
木地艶消・艶出 店頭本体価格 4,675,000円
ホフマン WH120P(UP)
黒艶出 店頭本体価格 2,420,000円
ベヒシュタイン A.190(GP)
黒色艶出 店頭本体価格 8,910,000円
木地艶消・艶出 店頭本体価格 10,010,000円
ベヒシュタイン A.208(GP)
黒艶出 標準価格(税込) 10,230,000円
木地艶消・艶出 標準価格(税込) 11,660,000円
ベヒシュタイン R6 Elegance(UP)
黒艶出 店頭本体価格 5,390,000円
木地艶消・艶出 店頭本体価格 5,940,000円
ホフマン T-186 Tradition(GP)
黒艶出 店頭本体価格 5,940,000円
ホフマン WH188P(GP)
黒艶出 店頭本体価格 6,160,000円
ホフマン WH206P(GP)
黒艶出 店頭本体価格 7,370,000円
ホフマン WH126P(UP)
黒艶出 店頭本体価格 2,585,000円
スタインウェイ S-155(GP)
黒艶出 店頭本体価格 15,895,000円
スタインウェイ M-170(GP)
黒艶出 店頭本体価格 17,259,000円
スタインウェイ O-180(GP)
黒艶出 店頭本体価格 18,823,000円
スタインウェイ A-188(GP)
黒艶出 店頭本体価格 20,548,000円
スタインウェイ B-211(GP)
黒艶出 店頭本体価格 23,606,000円

このページのトップへ